イベント&新着情報

HOME イベント&新着情報

社長の話 「省エネ住宅について」№1

1.はじめに

現在、国は脱酸素社会の実現に向けて、建築物の省エネ化を推進しています。2025年4月からは、全ての新築住宅に省エネ基準への適合が義務付けられますが、私たちの暮らしに影響はあるのでしょうか。

ここではまず、省エネ住宅の基礎知識とともに、省エネ住宅の種類やメリット・デメリットをご紹介します。

2.省エネ住宅とは

省エネ住宅とは、家庭で使うエネルギーの消費量を少なくした住宅のことです。建物の性能を上げて最新設備を導入し、冷暖房・照明・給湯器・家電などが消費するエネルギーを減らすことで省エネ住宅を実現します。さらに、太陽光を電気エネルギーに変える太陽光発電などの創エネ設備を設置すると大幅な省エネを可能にします。

なお、省エネ住宅の実現には、「断熱」「気密」「パッシブデザイン」という3つの性能について考える必要があります。

・断熱

断熱とは、外気に触れる部分全体を断熱材で包み込み、室内と屋外の熱の移動を少なくすることです。壁・床・屋根などに断熱材を入れて断熱性能を上げると室内の熱が逃げにくく、快適な室温が保たれます。断熱性能の高さは「UA値(外皮平均熱貫流率)」という数値で表されます。家の熱がどれくらい外に逃げやすいか示した数値で、UA値が低いほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い住宅と判断できます。

・気密

いくら断熱性能だけ高めても、隙間が多い家は部屋がなかなか温まりません。断熱性とともに気密性も高めると、冷暖房効率が上がります。気密とは部材同士の隙間をなくして、室内外の空気の流れを抑えることです。

気密性の高さは、「C値」という数値を用いて表します。家全体に隙間がどれくらいあるか示した数値で、C値が低いほど気密性が高い住宅と判断されます。

・パッシブデザイン

日射遮蔽とは、夏に窓から入ってくる日光を遮ることです。カーテンにブラインド、庇、植樹などを適切な位置に設置して住宅に差し込む日射量を調整し、室温の上昇を抑えます。日射遮蔽性能は、「ηAC(イータ・エー・シー)値」で表されます。住宅に日射熱がどれくらい入るか示した数値で、ηAC値が低いほど日射遮蔽性能が高く、エアコンの使用量を減らせます。

 

次回は省エネ住宅の種類についてからです。

 


前へ

次へ

一覧へ戻る



家づくりのご相談やイベント申し込みはこちらまで! TEL  075-631-0888
お問い合わせ・資料請求