理想の新築ができるまで
見えないところまでしっかりと
林工務店は、完成したら見えなくなる基礎や構造の部分まで手を抜かずに作っています。その証明として、工事中に第三者機関に基礎と構造の検査を依頼。
外装や内装など目で見てわかる部分は、自社で作った厳しいマニュアルに沿って検査しています。
お客様の理想を実現するためにも、事前の打ち合わせでご要望をしっかり伺い、細かい部分まで手を抜かずに施工いたします。

いつでも見学できます
建築途中のご自宅は、いつでも見学可能です。地面の掘削・整地から基礎の施工、構造体の建造、内装・外装・外構の仕上げまで、自由にご覧ください。お客様からは、「いつ行っても現場がきれい」「職人さんがすごくフレンドリーで、質問にも答えてくれる」とご好評いただいています。
その時々で物件の構造内覧会・完成内覧会を開催しておりますので、ご希望の方はご相談ください。

引き渡しの前後にもサービスを
ご要望に合わせて、引き渡しの直前や荷解きの後に作り付けの棚を仕上げるサービスも行っています。「新居のために買った新しい引き出しが収まらない」「使ってみたら手が届かなくて不便」といった不具合を防ぎます。
額や時計を壁にかけたい場合も、ご相談いただければ弊社にて構造体の場所を踏まえて金具の設置に対応します。さらに、既製品の家具を設置する際は、弊社スタッフが耐震補強を施して固定することも可能です。

よくあるご質問
相談・見積もりは無料ですか?
ご相談やお見積もりは無料でお引き受けしています。
家づくりは、どのような流れで進むのですか?
大まかな流れは以下の通りです。建物によって、工程が前後することがあります。
- ・お問い合わせ
- ・対面でのご相談と概算提出
- ・ご要望の詳細確認とお見積もり
- ・予算に不安がある方は資金計画の立案
- ・体感ルームや内覧会のご案内
- ・ご契約
- ・土地探しから行う方は土地の決定
- ・建築開始
- ・引き渡し
新築の家が完成するまで何ヶ月くらいかかりますか?
平均すると、基礎の着工から4~5ヶ月ほどです。実際には、家屋のサイズや設計、天候などによって前後します。
「外断熱」と「内断熱」のどちらを採用していますか?
弊社では「内断熱」を採用しています。ただし、弊社が設計するHEAT20のG3に該当する住宅の場合は、「外断熱」と「内断熱」の両方を施す「W断熱」となっています。
「耐震等級」とは、どういうものですか?
大きな地震に対する家屋の強さのことです。詳しくはこちらでご紹介しています。
「断熱等級」とは、どういうものですか?
家の内外で温度を遮断する性能のことです。詳しくはこちらでご紹介しています。
土地探しや物件を考えるうえでのアドバイスはいただけますか?
はい、もちろんです。お気軽にご相談ください。
非常に狭い土地なのですが、対応してもらえますか?
まずは現地を見せていただいてから、対応方法を検討します。狭小地の実績もありますのでご安心ください。
屋上や地下室、大空間がある家も作れますか?
はい、可能です。ぜひご要望をお聞かせください。
融資相談や公的助成・税金対策・相続・収支シミュレーション等、資金面の相談にも乗っていただけますか?
はい、お任せください。弊社のFP(ファイナンシャルプランナー)がサポートいたします。税金や補助金も活用できますので、まずはご相談ください。
アフターサービスはありますか?
引き渡しから3ヶ月目、1年目、5年目、10年目に訪問して点検させていただきます。また、不具合が見つかった場合にご連絡いただければ、随時対応いたします。
建築現場が工務店の事務所から遠いです。建築の進捗確認はどれくらいの頻度ですか?
なるべく頻繁に確認いたします。また、現在遠隔で確認するためのシステムを構築中です。360度カメラなどで隅々までチェックすることで、細やかな対応が可能になります。
すぐには建てないかもしれませんが、相談可能ですか?
はい、もちろんです。工務店探しのポイントなど、時間に余裕があるからこその助言もさせていただきます。
断熱性能はどのくらいですか?
弊社では、基本的に断熱性能6以上の住宅を設計しています。また、断熱においては気密性も重要なため、気密性能を示すC値は0.5以下(実績平均値0.3以下)になるよう建築しています。ご希望の間取りによって断熱性能は変わるため、実際の性能については設計時にご確認ください。
金額はどれくらいになりますか?
建築する場所や住宅の設計によります。高性能住宅ですので、決して低価格ではございません。電話やメール、対面でご相談いただければ、お話を伺ったうえでお見積もりいたします。お気軽にご相談ください。
土地探しのポイント
私たちにお任せください!
創業以来京都に根ざしている林工務店では、土地探しからお手伝いいたします。ご自身で探してこられた土地を弊社で調査することも可能ですし、「市町村を指定して土地を探したい」「予算に応じて探してほしい」というご希望にもお応えいたします。
また、京都ならではの地域ごとの条例にも精通しておりますので、「この土地でこういうデザインの家を建てたいのですが…」といったご要望も承ります。さらに、FP(ファイナンシャルプランナー)として資金計画のご相談もお受けできます。
